事業内容
スオウ架線株式会社は日本林業の全盛期に創生された「林業架線」技術を主力とし、山口県の中心部に拠点を構え、急峻な山林の立木の伐採を行っています。
またその技術を活かし、索道事業や特殊伐採(危険な木、社寺系内の大木の伐採等)および環境事業にも取り組んでいます。
山林調査を行い、木の価値や地形、境界線をお調べします。
売買契約後に山の木の伐採を行います。木を運び出しにくい場所は山に架線をはり、搬出する架線技術を行っていることが弊社の特徴です。
切り株の芽吹きを調査しています
ドローンを使用して資材を運搬します
架線の主索を緊張させています
集材機を設置しています
伐採困難な場所や社寺での特殊伐採
木材を搬出しています
索道(ケーブルクレーン)とは、空中に架け渡したワイヤーロープに搬器を懸垂して貨物を運送する施設のことをいいます。
車両や運搬車等で建設資材を運べない山岳地帯の輸送手段として利用されています。クレーンを設置し、運用、撤去するまでのお仕事を行っています。
支柱をつくるための高所作業
アンカー工作
現在準備中です。